こんにちは、もみーです。
この夏の暑さをみなさんどうお過ごしでしょうか?
今年は作業場の温度が過去最高の43度を記録しさすがに何かしら対策をせねばと。
トラスコ中山のスポットエアコン(一般的にはスポットクーラーと呼ぶ方がおおいような?)TS-25ES-1が到着したのでご紹介したいと思います。
100Vで使える業務用クーラーです。
電源は100vで使えるので200vが無い環境でも使用できるのはありがたいですね。
本体のサイズは幅×奥行×高さ:390×430×860(㎜)重さは約40㎏となっております。
電源コードは2mとなっており正直作業場での使用では2mでは短いと感じることが多いとおもいますので延長コードは用意したほうがいいと感じました。
使用しない時に電源コードを収納できる工夫があるとさらにありがたいと思います。
移動はキャスター付きで平坦な場所では楽に移動させることができ、キャスターにはロック機能が付いておりました。
実物は写真でみるより場所をとらない割とスリムな製品です。
ぐるっと全体をみましたが製品の作りが安っぽいとか作りが悪いとかの気になった部分は見受けられません。
注意書き等が大きく見やすいのは好印象です。
肝心な冷え具合は?
肝心な冷却性能はもうバッチリ冷えます。
冷房能力(kW)(50/60Hz):2.2/2.5
カタログスペックはこうありますが正直ようわかりません。(笑)
こういうのは体感が大事ではないでしょうか?
ダクトの小さいほうから冷風がでてきますが3メートル位離れて作業していい冷え具合です。
1メートル位の至近距離で当たっていると寒いぐらいで長時間当たっていると体にも良くなさそうですね。
ちなみにダクトの大きいほうは排気側になりますので本当ならダクトを延長して上手く室外に排気することでさらに快適にすることが出来ると思います。
その他使用感
スイッチ類は本体上面に蓋つきで一か所にまとまっています。
ダイヤル式のスイッチで送風と冷風の切り替えができ、その右のスイッチで風量を二段階で弱と強の切り替えのみ出来ます。
風量はかなりあり私は弱ばかりで使用していますが不足感は全くありません。
ダクトの調整は手動ですが90度より少し曲げれる感じになっていて軽く調整でき特に困ることは今のところ発生していません。
レヴューしてる製品はダクトの首振り機能が付いておりませんが自動首振り機能搭載のモデルもラインナップされております。
騒音に関してはさすがに業務用で家庭用の室外機位ありますので家庭内ではうるさく感じると思います。
メンテナンスに関して。
本体前面が吸気になるので前面にフィルターがあります。
スライドして入っているだけなので簡単に引き抜き掃除ができますから安心ですね。
前面の下にドレン受けのタンクがあります。
これも満タンになったら引き出し水を捨てるだけで簡単です。
どちらもツールレスで好印象ですね。
まとめ
トラスコのスポットクーラーTS-25ES-1を紹介してきましたがどうでしたか?
私も今まではスポットクーラーなんぞ要らんっと扇風機で暑さをしのいできましたがもっと早く使えばよかったと後悔するほど優秀です。
キャスターの動きもスムーズで移動は楽々ですし、ロックをすればしっかり止まります。
本体の剛性もあるようで作動時に変なビビり音がでるようなこともありません。
中国製ですが作りが悪いとかはありませんし、なにより作業スペースが犠牲になるほど大きくないのが気に入っております。
唯一かなりの品薄商品みたいで入手困難らしいです。
もっと早く紹介出来ていれば、、、
リンク張っておきますが現在売り切れですので可能なら再入荷確認できたらお知らせ出来たらと思います。
工場やガレージでの作業を快適にするスポットクーラーTS-25ES-1の紹介でした。