こんにちは、もみーです。
先日ブログを開始して3ヶ月が経過しました。
まだまだ質の高い記事を書くスキルは身についておりませんがブログを始めて経験出来ることも多くあり始めてよかったなぁーと日々感じております。
そんな訳で今回は3ヶ月経過して感じる現状を報告していきたいと思いますね。
継続は力なり
どこのサイトの管理人さんも口をそろえて言われるのが「継続して記事を書いていくのが大事」この言葉だと思います。
私は現在この言葉を信じて継続することに努めている状況だと自覚しておりますが結果はまだわかりません(笑)
ただ闇雲に記事を増やしていってもダメだろうなと感じている程度というのが正直なところです。
記事は多いほうがサイトとしてコンテンツが充実してボリュームがでる、見てもらう機会も増える、そういうことだと思うのですが実際は質の高い記事を書くのは簡単ではありません。
多くの方がここで挫折してしまう気持ちが今はよく分かるようになりました。
継続していくにはモチベーションが必要になってきますが、人それぞれモチベーションの維持をする方法があると思います。
モチベーションの維持
私はブログを始めることを決意したその時の気持ちを思い起こすことでモチベーションの維持し、ブログを継続する原動力にしています。
ブログを始めようと決意した理由はとあるブロガーさんがこのようなことを書かれていたからです。
「ブログを始めた多くの人はほとんど1カ月以内に辞めてしまう」
ブログを継続することは大変だという記事を読んだことなんです。
それを読んだ私は「そこまで言われるなら自分もやってやろーじゃないか。」そう意気込んだ訳です。(笑)
ですからブログを継続することが私がブログを書く理由の一つでもあるんです。
もちろんそれ以外にも自分でサイトを持ってブログを書いてみたいとは思っておりましたが、そのブログを読んで勢いでその日のうちにレンタルサーバーを契約してwordpressをインストールした意気込みはブログを継続する大きな原動力に今もなっています。
もう一つモチベーション上がることと言えば、あれこれネットで調べているとアフィリエイトといものを知りこれは面白そうだと思いました。
ブログを書きながら収益が入るという夢のような話。
実際はそんな簡単にお金は稼げませんがモチベーションを上げるには効果バツグンです。
GoogleAdSenseの審査に合格し、広告が貼れるようになればやる気が上昇すると思いますので少し努力したらできそうなことを目標にするのはいいと思います。
実際は簡単ではなかったので結構な時間苦しむことになるのですが。(笑)
アフィリエイサイトで収益化することが最もモチベーションがあがると思いましたが実は違いました。
2ヶ月ぐらい経過した頃に自分はどうしても困ったことが起き始めたんですね。
ブログを書くというのは一人なのでどうしても最初はなかなか人にも見てもらえないので孤独です。
運営していくことも同じですが、やっぱり自分の書いた記事を見てもらいたいんですね。(笑)
身内や友人に頼んで見てもらい、何でもいいから意見を聞く。
これが一番モチベーションが上がりました。
自分は忍耐強いと思っておりましたが初めての作業とわからないことを手探りでしている状態で本当にキツイと感じました。
お願いしてすぐに見てくれた方々、本当にありがとうございます。
意見は様々なんですが意見して下さるだけで本当にありがたい。反応がないと言うのは人間もっとも辛いかもしれませんね。
これからもご意見を励みとして頑張っていきます。
今後の課題
まずは継続していくことを目標にしてきましたが今後はどうするか?
3ヶ月が経過して十分な準備が整った訳でもないのですがなんとなくブログの初歩的なルールは分かってきたような気がします。
もちろん記事を書いていくのは当然ですが今以上に読んでくれた方に有益な情報提供ができたらなと思っております。
記事が書けないというのも経験しましたが情報を調べてばかりいてもダメな時こともありますのでそんな時は書きたい記事を好きなように書いた方がスッキリしますね。(笑)
「これからの課題も継続して記事を書いていく。」
これになりますが加えて質の方にも気をつけていきたいと思います。
ブログを書くことに疲れた方やモチベーションが低下した方、孤独感で辛い方に少しでも励みになったら嬉しく思いますが休憩するのもありだとは思います。
私は今でも記事を書くことは楽しいと思いますが3ヶ月経って思うことは誰にでもおススメ出来るもというものではない。(笑)
なにかしら目標をもってこれからも頑張っていきますので宜しくお願い致します。
あわせて読んで頂きたい記事