こんにちは、もみーです。
ブログを書き始めたら多くの方がGoogleAdSenseを使えるように審査の合格を目標にする人が多いかと思いますがみなさんはいかがでしょうか?
今回は私がGoogleAdSenseの審査に挑んで玉砕したことで色々勉強させてもらったことをお話していきます。
なめた考えでは絶対受からない。
そもそもGoogleAdSenseとはなにか?
簡単に説明しますとサイト内に簡単な設定で見に来てくれた方にそのサイトや見てる方にあった広告を自動で表示してくれるGoogleの広告ですね。
それを利用するのはGoogleの定めた基準を満たしていないとダメなんです。
そのための審査があるのですが私はこれの存在を知ってから即申請をしましたがまぁー、ふるぼっこです。(笑)
当たり前ですね、調べればあることないこと色々でてきますが真面目に取り組まず受かるほど甘くはない。
興味ある方は一度検索してみてください。
その結果が多いため何を信じたらいいか分からなくなりますが、ある程度調べたとこで私は考えました。
「これは根本的に考え方をかえないとずっと受からない」と
Googleというすごさ。
私がこりもせずに挑戦していく上でGoogleという会社の考え方が徐々にみえてくるのですがこれが私は驚かされました。
「常にユーザーを第一に」
これを掲げる企業は多いと思いますがGoogleは徹底されています。
私は審査に受かりたいという動機で調べ始めましたがなんかその動機がはずかしなるぐらいしっかりと考えられていて禁止コンテンツはもちろんのことウェブマスター品質ガイドラインまでしっかり目を通せば
ユーザー>広告主>サイト運営者>Google
このような優先順位でGoogleは大切にしているのが理解できます。
サイト運営者に向けて家族と一緒に見ても大丈夫なサイト作りという説明は本当に説得力があり大切な考え方ですね。
もしあなたがGoogleAdSenseに興味があり、審査を受ける予定または挑戦中でまだAdSenseプログラムポリシーに目を通していないなら必ず見ておいたほうがいいですよ。
理解していないとまず受からないと思います。
どうしたら審査に受かるのか?
審査に受かる基準をGoogleは公表していないため正確な基準は謎のままです。
そのため「こうしたらAdSenseの審査に受かったよ」なんて記事が溢れ、あこぎな商売をする方もいるわけですね。
何故ダメなんだと私も悩みましたし今も考えますがAdSenseポリシーをしっかり守ってサイトを見てくださる方のことを第一に考えたサイト作りをしていけばいずれ受かると今は思います。
審査に落ちた時は全くそれらが出来ていなかったと感じています。
まとめ
GoogleAdSenseの審査について
・記事数
・文字数
・期間
色々言われていますが結局は記事の内容が大事なんだと思います。
急いで審査に受かることだけを考えても結局サイトを見てくださる方がいなければ収益にはなりません。
サイトを見てくれる方と広告主さんに価値あるサイトを心がけて記事を書いていくことが一番大事なことだと今は考えております。
まだこれから審査受けるよって方、一緒に頑張っていきましょう。